2006年 03月 23日
満員御礼!

大相撲大阪場所。去年に続き2度目です。
朝6時には起きてお弁当を作り、保冷パックとビールもしっかり詰め込んでいざ出発!早く着けたおかげで正面のいい席を確保できました。去年はガラガラで4人用の枡席を2人ずつで座れたのに、今年は大相撲人気が急速に復活していて平日なのに満員御礼。ちょっと窮屈で疲れたけど、やっぱり生で観る相撲は楽しいですよ。
More
2006年 03月 21日
店長ブログ始めました!

かねてから進めていたパビリオンの実店舗(カフェ)計画が、いよいよ本格始動します。場所は奈良。市街地の喧騒が嘘のように静かな、細い路地裏のさらに奥深く…。その築年不詳の民家と出会ってから早半年が経ちましたが、晴れてここを改装することが決まってようやく工事に着手したところです。もっかツナギにゴーグル&マスクという完全防備スタイルで床や天井や壁を剥がしたりしています♪
そんなわけで自家製カフェが誕生するのはまださらに半年先の予定ですが、その進捗状況も店長日誌でときどきご報告していくつもりです。この機会に日誌もブログに移行してみました。どうぞお楽しみに〜(^^)
2006年 03月 18日
癒しの動物
もうね〜かなり笑えます。いや本人(?)はいたってマジメだと思うのですが、
その佇まいがツボです。
特に鼻の下。ちょっと最近落ち込み気味だなぁと言う方ぜひ見てください!
腰くだけのかわいさです。↓
こちら
2006年 03月 16日
梅だより

実は町中でもたくさん観ることができるのです。
近所を散歩していると、庭先や塀越しに白やピンクや薄黄色の可憐な花が満開!
冬が長く寒かったぶん、ここ数日の暖かさで爆発的に開花したみたい。
それに梅の花は古い町並みの瓦屋根や土塀によく似合いますね。
春が来たなぁ、っていう感慨を倍増してくれる風景。
晴れた日のお散歩が最高に贅沢な季節ですよ。
(でも花粉症なのでマスクは必須(T_T))
2006年 03月 12日
情報求む!
2006年 03月 11日
春が来た!

柔らかくて瑞々しくて甘〜い春キャベツは今だけの贅沢です♪
新タマネギも出回るようになってきて、八百屋さんの店先にも春を感じるなぁ。
庭でのんびりひなたぼっこをしていたら小さな虫がいっぱい飛んでいました。
啓蟄を過ぎて虫も活発になっているみたい。
活発と言えば奈良駅前にある月ヶ瀬梅林行きのバス停には長蛇の列が。
人もまた動き出す季節ですね〜(笑)
2006年 03月 10日
オススメの絵本
2006年 03月 07日
ギフト包装しています。

ギフトをご希望の方には、写真のように英字の書かれた
グラシンペーパーに包み、リボンをお付けしています。
そういえば海外の古本には扉や見返しの部分に
To○○と書かれたメッセージのあるものをよく見かけます。
時には手書きのイラスト入りだったり。
日常的に本を贈る習慣があったのかな。
チョコのお返しに本なんて素敵だと思いますよっ
2006年 03月 04日
桃の節句

家の中では春のような華やかさでしたよ〜。義母がちらし寿司を作ってくれたのです!う〜ん美味しい(>_<)いくつになっても女の子の節句はいいですね。
小さなお雛様も慎ましやかで素敵でした。
2006年 03月 02日
チェコマッチラベルの世界

あんなに小さなものなのにその完成されたデザインにうっとり。
歯磨き励行をかかげたものだったり、映画祭がテーマになっていたりとマッチのラベルが伝えるものは幅広いなぁ。
なんだか作り手が楽しんでデザインしたのが伝わってきてうれしくなりました。
今日は展示を企画された南陀楼綾繁さんも在廊されていて、いろいろ興味深いお話を聞かせていただきました。
なんともいってもその某大なコレクションは一見の価値ありです!奈良に続いて金沢でも開催されるそうなので、お近くの方はぜひ。
詳しくはこちらを見てくださいね。
http://www.h7.dion.ne.jp/~yotsuba/yotuba.html
写真は会場で購入した復刻ラベルのマッチです♪